HQ完成

[FF14] 戦闘民族が, 初の自前新式のためにクラフタスキル回しを検討しました

クラフターは基本的に修理禁断のために上げて, たまにマケボで高いのを自作する程度の戦闘民族です.

なんとなく気が向いたので, 恐らく工数が足りるであろうスキル回しを検討しました. 禁断は思いっきり妥協してます. (エクサは売りました)

始まった直後はクラのスキル回しを考えている余裕はないので, 先にと.

工数予想値

まずは過去の工数の変化 端数四捨五入

Lv. 星無し 星1 星2 星無しから1の倍率 星1から2の倍率 星無しから2の倍率
50 195 233 1.195
60 956 1116 1436 1.167 1.287 1.502
70 2952 3149 3543 1.067 1.125 1.200
80 3943 4143 1.051

このまま行けば, Lv80の耐久は4732(1.2倍), 5125(1.3倍), 5914(1.5倍)のいずれかに近い値になります.

星無しと1の差や, 紅蓮からクラフターの難易度が下がり, 極や零式の難易度の流れ的にこちらの難易度も上がるとはあまり思えないため, どれだけ高くても5125以下になると思われます.

それどころか紅蓮より少し倍率が低い可能性まであります.

耐久70その1 低CP向け

薬ケチっても材料ケチれないので意味ないですね(´・ω・`)

作業2300, 加工2150くらいです. 多分座れると思います.

CP587 (CP508+ブラッドブイヤベースHQ+CP薬茶)

/ac コンファートゾーン <wait.2>
/ac インナークワイエット <wait.2>
/ac ステディハンドII <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac マニピュレーションII <wait.2>
/ac ステディハンドII <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac コンファートゾーン <wait.2>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac 工面算段II <wait.2>
/ac ステディハンド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac アート・オブ・エレメンタル <wait.2>
/ac ブランド・オブ・エレメンタル <wait.3>
/ac ブランド・オブ・エレメンタル <wait.3>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac 工面算段II <wait.2>
/ac 模範作業III <wait.3>
/ac 模範作業III <wait.3>
/ac 模範作業II <wait.3>
/ac 模範作業II <wait.3>
/ac 模範作業II

シミュでは工数6300, 品質22000程度.

こちらはワーストケースの工数5900にも対応できそうです.

2. もうちょっとCP盛って加工上げ+リユース

CP606 (CP524+ブラッドブイヤベースHQ+CP茶)

/ac コンファートゾーン <wait.2>
/ac インナークワイエット <wait.2>
/ac ステディハンドII <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac マニピュレーションII <wait.2>
/ac 工面算段 <wait.2>
/ac ステディハンドII <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac コンファートゾーン <wait.2>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ステディハンド <wait.2>
/ac 工面算段II <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac アート・オブ・エレメンタル <wait.2>
/ac ブランド・オブ・エレメンタル <wait.3>
/ac ブランド・オブ・エレメンタル <wait.3>
/ac 模範作業III <wait.3>
/ac リユース <wait.2>
/ac 工面算段 <wait.2>
/ac 模範作業III <wait.3>
/ac 模範作業II

工数5100, 品質27000程度. 恐らくHQになります.

工数は最後の工面が2から1になっているので少し増加量が減るはずです. 工面2の部分はシミュより増加量が多いと思いますが…

ここから, ブランド直後の模範を2にすれば要求CPは599になりますが, 工数が足りるかはわかりません.

もしリユース前に完成してしまうとなった場合は, 最後の5つが

/ac リユース <wait.2>
/ac 模範作業II <wait.3>
/ac 工面算段 <wait.2>
/ac 模範作業III <wait.3>
/ac 模範作業III

みたいな順番になりますね. こちらは最後を模範2にすれば要求CP599になります.

3. 耐久35

CP600 (CP521+ブラッドブイヤベースHQ+CP薬茶)

多分耐久35は来ないと思いますが…

作業2300, 加工2100くらいです .

予想耐久は, 耐久70に0.857をかけた4055, 4392, 5068のいずれかに近くなると思います.

/ac コンファートゾーン <wait.2>
/ac インナークワイエット <wait.2>
/ac ステディハンドII <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac マニピュレーションII <wait.2>
/ac ステディハンドII <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac コンファートゾーン <wait.2>
/ac 模範作業II <wait.3>
/ac マニピュレーションII <wait.2>
/ac アート・オブ・エレメンタル <wait.2>
/ac ステディハンド <wait.2>
/ac 工面算段II <wait.2>
/ac ブランド・オブ・エレメンタル <wait.3>
/ac ブランド・オブ・エレメンタル <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 模範作業III <wait.3>
/ac 模範作業III <wait.3>
/ac 模範作業II

シミュでは工数5100, 品質22000程度です.

星1でテスト

ステアハイドシューズで1つ目のでテスト. 模範4回分余裕があるようです.

ガチ禁断でない場合はすべてNQからだと星2ではHQ100%になるかどうか微妙なラインです. 念の為通常素材はHQをある程度確保しておいたほうが良さそう.

禁断周り

上記のスキル回しなら80防具に左はハイハイガガガ, 右はハイジャガガガで十分だと思います. 道具は適当にCPジャ(かハイの安い方)を. (星1なら全NQからリユースして100%HQにできます 2個目のマクロなら星2でも行けそうなものですが, わかりません.)

あと精密作業はCP的にきつかったので諦めました.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です